CERAMIC WORKS

陶と金属の造形
そつたく窯陶芸教室 八王子 狭山 上絵付

小鉢の上絵付
画像は小鉢の絵付け作業。
磁器で焼き上げたものに赤絵の上絵付をしています。
そう大きくはない作品でもかかる作業は同じ。
本焼きから上がったものに、丁寧にお湯でといたにかわ液を
塗り、乾燥後絵柄を決めて絵付けにはいる。
今回は中国の明代のものからアレンジをしてデザインをした。
この器はお世話になっている西八王子・坐忘さんからの依頼
のもので、ほかに文様違いでもう一種ある。
さてさて、見込みにには、坐忘さんにちなんで、こんなオリジナ
ルなロゴを入れて見ました。 
気に入っていただけるか??
本日配達です!


にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
| 日常 | 07:47 | comments(0) | - |
そつたく窯陶芸教室 八王子 狭山 竹林

八王子市東浅川町の竹林
本日は天候の曖昧な中、高尾に近いお宅にて、竹割りをしました。
薪割りは穴窯焚きの作業の中で頻繁に行うのですが、竹割りは
初体験です。
急斜面にある竹林から選んで、根本に鋸を入れて、枝を落として
平地までおろす。
そこからある道具を用いて、5分割にする。
更に鉈とハンマーを使い二分の一に分割。
そうすると10分割されて、かなり細い板狀のものができます。
長さは6メール余りありますので、竹を三本割りますとかなり
の量になりました。
当然、そのままでは車には入りませんので、折り曲げて紐で結束をして
運び出します。
更に自宅では、生け花の先生と色々なバリエーションに変形させて、
固定をしてイベントにそなえます。
11月9日の佐藤康子さんのリサイタルに大きく遊ばせ一て頂きます!
どうぞお出かけ下さい!1

佐藤康子二十五絃筝コンサートvol.7
2013年11月9日(土)
自由学園明日館ホール
開場17:30 開演18:00
前売券2500円 当日3000円
賛助出演 本條秀慈朗(三味線)
*加古隆氏、佐藤氏の現代ものが主体。

 

にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
| 日常 | 20:37 | comments(0) | - |
そつたく窯陶芸教室 八王子 狭山
☆そつたく窯穴窯の会ー東京・八王子ー
  のブログを更新いたしました!
  りンク先からご覧ください 
➡ ➡ 
                         
      
  
    2013年10月19日 穴窯の会



 

にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
| 日常 | 07:36 | comments(0) | - |
そつたく窯 八王子 狭山 坐忘 蕎麦

座忘・西八王子
器の制作をさせて頂いているお蕎麦の名店である坐忘さんが、
店内の全面改装をいたしました。
板張りであった床を、ほぼ椅子席に改装。新しい座忘に生ま
れ変わりました。 躙り口から入り、板張りの床であぐらを
かいて、自慢の料理をつまみながらチビリチビリと頂くお酒
のイメージが強い店内でしたが、風通しの良い気楽な様相に。
もちろん、以前の座忘の落ち着いた面持をのこしつつ。。
さて、画像の床の間に拙作の陶板(組作品)を設置させて
いただくことになりました。
大きな作品になりますので、施工を含めて、普段にない心地
よい緊張感を味わっています。
雑念の中にあるこの頃。
この仕事にて一掃して、前進します。

*座忘さんのHPは私のリンク先からどうぞ!!



 

にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
| 日常 | 09:38 | comments(0) | - |
そつたく窯陶芸教室 八王子 狭山 竹


来月のイベントのために竹を用意することになりました。
知人の紹介で,高尾に近いお宅で頂くことになりました。
竹と言ってもいくつか種類があるようで、そちらのお宅では
孟宗竹と真竹があるそうです。
奥様がおっしゃるには、昔から細工物には真竹が使われたとか。 
節の間隔が長くて、割りやすくて加工が容易であるとか。
上の画像は、竹を5等分に割る道具。 
根元からのこぎりで落とした竹の上部に、この道具を当てて、
ハンマーなどでたたいて割っていく。
更に細くするには、鉈で割りを入れて割っていくそうだ。
慣れない作業ですが、イベントの成功のために気張ります。


 

にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
| 日常 | 22:24 | comments(0) | - |
そつたく窯陶芸教室 八王子 狭山 NHK BS プレミアム『ザ・プロファイラー』
ここ数年、NHKのテレビ番組の背景に,私の陶造形作品が使われてい
ます。
今年は『100分de 名著』。
そして、昨晩よりBSプレミアム 『ザ・プロファイラー』に使われる
事になりました。 それらの小品5点は,過去に村松画廊(銀座)で
発表してきた思い出深いものです。
当時は外国の建築物にインスピレーションを得て制作をしていました。
それらには,給水塔や穀物倉庫、単なる小屋などがありました。
陶を主体に金属やガラスで構成された作品は、現在も続けていますが、
その根底あるものは今でも変わることがありません。









 

にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
| - | 15:33 | comments(0) | - |
そつたく窯陶芸教室 八王子 狭山

自由学園明日館・池袋
画像の講堂において、2013年11月9日に二十五絃筝コンサート
が開催されます。
川合はそのステージに大きな造形的な花器を設置して、生け花で会場
をクールに装うことを計画しています。
建築の設計はフランク・ロイド・ライト氏。
大正時代の小学校です。
さて、肝心のリサイタルは

佐藤康子二十五絃筝コンサートvol.7
2013年11月9日(土)
自由学園明日館ホール
開場17:30 開演18:00
前売券2500円 当日3000円
賛助出演 本條秀慈朗(三味線)
*加古隆氏、佐藤氏の現代ものが主体。



講堂内
花 −手島久子(マミフラワー)
陶 −^川合牧人(そつたく窯)










にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
| 日常 | 21:36 | comments(0) | - |
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< October 2013 >>
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ PROFILE
+ LINKS
+ OTHERS
+ MOBILE
qrcode
+ SPONSORED LINKS
このページの先頭へ