CERAMIC WORKS

陶と金属の造形
第8回啐啄の集い作陶展 法然院・京都

法然院・講堂

おかげさまで、

第8回啐啄の集い陶展を無事に終えることができました。

先にもふれましtが、今回も外国からの来訪者が多くて、おそら

くお客さまの8割はそれらの方々でした。

メンバーの皆さんは、普段より応対になれているようで、

混乱もなく会期を楽しむことができました。

今回も、お花はウイリス伸子さんにお世話になりました。

会場の入り口にある花器のコーナーには、山野草が皆さんの

作品に挿花されています。

おそらく、それらの花に魅せられて、ご来場を頂いたものと思わ

れます。

次回も楽しみたいと思います。

東京より多くの生徒さんにご来場いただきました。

ありがとうございます。

次回は3年後の5月にお目にかかりましょう。

 

 

 

 

 

 


にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
| 日常 | 21:26 | comments(0) | - |
第8回「啐啄の集い陶展」 法然院・京都

法然院

いよいよ京都での展示会が差し迫って来ました。

作品は出来上がっているので、先ずは一安心なのですが、

看板やキャプションを作成したり、細かな雑用をこなしています。

 

8回目ともなると勝手知れた場所なだけに、緊張感は薄いので

が、それでも来訪者の多い場所柄なので、準備を怠る事はでき

ません。

 

京都の友人に聞くと、ここ数年来外国からの観光客がとても

多いとのこと。

ご挨拶文、キャプションの一部を英文にして、会期中の

混乱を少しでも緩和出来ればと願っています。

 

今回の私の出展作品はごくごく少数に絞り、しかも組作品的な

要素のあるものを選びました。

そして、土器の様式を取り入れた造形作品としました。

 

土器の解釈は色々とあるとは思いますが、ここでは素焼きされ

ものに彩色をすると言う、シンプルな工程を選びました。

素焼きされた器物に色付けするのは、それこそ縄文時代よりな

れています。

漆こそ使いはしませんが、身近にあるものを駆使してイメージ

を追っています。

 

ぜひぜひ、ご来場下さい。

 

第8回「啐啄の集い陶展」

2018年6月7日(木)~10日(日)

京都市左京区鹿ケ谷・法然院 講堂

お問い合せ   /    090-9688-8235  (川合)'

 

 

 

 

 

 


にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
| 日常 | 21:09 | comments(0) | - |
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< June 2018 >>
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ PROFILE
+ LINKS
+ OTHERS
+ MOBILE
qrcode
+ SPONSORED LINKS
このページの先頭へ